スキンケア化粧品のなかで、美容成分をたっぷり配合している美容液。
積極的に肌をキレイにしたい人には、必須のスキンケア化粧品です。
美容液には、アンチエイジング用や美肌用など、さまざまなものがあります。
その中で、シワやたるみを改善する美容液がありますが、シワ・たるみ対策の美容液は、成分を確かめずに使うと、効果が出ないばかりか、かえって症状を悪化させてしまうんです。
そこで、『シワ・たるみ対策美容液は、顔の部位で使い分けよう』についてお話ししますね。
顔の半分から下は、筋肉が緩んでたるむ
年齢を重ねると、シワやたるみが増えてきてしまいます。いつまでも若々しく、キレイでいたい人には、悩みのひとつですね。
シワやたるみを改善する美容液はものすごくたくさんありますが、成分を確かめずに使うと、かえってシワやたるみを悪化させてしまう可能性があるんです。
というのも、筋肉が緩んでシワ・たるみができる部分と、筋肉が硬直してシワ・たるみができる部分があるからなんです。
「垂れジワ」といって、ほうれい線やフェイスラインなど、顔の下から半分にできるたるみは、筋肉が緩んでしまうことでできてしまいます。
なので、リフトアップが期待できる美容液を使用することが大切です。
また、食事のときによく噛むなど、意識して顔の筋肉を使うことも効果的です。
顔の半分から上は、筋肉が硬直してできる
一方、笑ったときにできる目じりのシワや、眉間のシワなどの「表情ジワ」は、筋肉が硬直してでき、顔の半分から上に出てきます。筋肉が固まることでできるシワなので、筋肉をゆるめるケアをするとシワが改善するんです。
また、筋肉を緩ませるボトックス注射も効果的です。
最近は、ボトックスに似た作用がある「アルジルリン(アセチルヘキサペプチド-3)」が注目されていて、この成分が入った美容液も販売されています。
美容液は、シワ・たるみの原因にあわせて使い分けよう
このように、顔の下半分に出る「垂れジワ」は筋肉を引き締めるケアを、顔の上半分にでる「表情ジワ」は筋肉を緩めるケアをするのが効果的で、同じ筋肉に働きかけるケアでも、正反対のことをすることが重要です。なので、2種類の美容液を顔の上と下で使い分けることが、大切になってくるんです。
間違って、筋肉を緩める成分を配合した美容液を、顔の下半分にでる垂れジワにつかうと、かえってシワ・たるみを悪化させてしまう可能性があるというわけなんです。
シワやたるみが起こる原因をしっかり理解して、それに合わせた美容液を使うようにしてくださいね。
カテゴリ:メンズスキンケアで美肌に