最近は、女性だけでなく男性もスキンケアをする人が増えてきました。
ですが、男性の中には、
「スキンケアって何をすればいいの?」
という人もいます。
なので、今回は『スキンケアの基本』についてお話しますね。
スキンケアの目的とは?
ケア(care)を日本語に直すと、ケア=手入れ、メンテナンス、世話や配慮、気配り
ですよね。
なので、この言葉から分かる通り、スキンケアとは『お肌のお手入れ』のことです。
目的は、『お肌のお手入れをして、綺麗で健康な肌』にすることです。
また、ニキビや肌荒れ、乾燥肌などの肌トラブルの改善も、
スキンケアの目的のひとつです。
スキンケアの基本
スキンケアの基本は、“洗顔”と“保湿”です。ただし、誤解している人が多いのですが、
保湿は、肌に水分を与えることではなく、
『肌の潤いを保つこと』です。
肌が潤いで満たされ、良質な油分で水分の蒸発を防ぐこと、すなわち、
『体の中から湧き出る水分を、肌で保てるようにすること』
が本当の保湿なんですよ。
※ニキビケアこそ保湿が重要! 正しい保湿の方法と誤解
そのために、化粧水や 乳液(またはクリームや保湿ゲルなど)をつけるんですよ。
基本的なスキンケアの手順
それでは、基本的なスキンケアの手順を説明しますね。最も一般的なスキンケアの手順は
◎洗顔 ⇒ 化粧水 ⇒ クリーム(乳液、保湿ジェルなど)
になります。
また、保湿力アップ、シワ・たるみの改善、美白、ニキビケアなど、
さらに効果的にケアする場合は、“美容液”を使います。
美容液を使う場合の手順は、
◎洗顔 ⇒ 化粧水 ⇒ 美容液 ⇒ クリーム(乳液、保湿ジェル)
というふうになります。
そして、化粧水や美容液、乳液(クリーム、保湿ジェル)を
使う目的は、以下のようになります。
【化粧水】
・肌の角質層へ潤いを与える
・洗顔でアルカリ性に傾いた肌を弱酸に戻す
・美容液の浸透をよくする
【乳液(クリーム、保湿ジェル)】
・肌の水分や化粧水の蒸発を防ぐ
・角質細胞の周りをコーティングして、セラミドの働きを助ける
※セラミドとは、角質層(肌の一番表面)で、肌の水分を角質層にとどめたり、
細胞同士をつないだりしている保湿物質です。
(肌のバリア機能(角層)を正常に保つ《美肌のための5つ必須事項》)
【美容液】(保湿成分や美肌成分などの美容成分を高濃度に配合したエキス)
・肌の奥の“真皮”に美容成分を届けて、内側から効果的に美肌にする
このようにスキンケアは、綺麗で健康な肌にするため、
肌トラブルの改善をする目的で行います。
あなたも、本日からスキンケアをして、綺麗で健康な肌を手に入れましょう。