最近は、おしゃれな男性が多くなり、スキンケアをする人も多くなりました。
男性のスキンケア製品市場は、年3割くらいのハイペースで大きくなっているんだとか。
そんな男性の肌の悩みで最も多いのは、10代~50代まで年齢を問わず「脂っぽい」ことなんです。
脂っぽい肌の対策といえば、洗顔をして皮脂を落とすことと思っている人が多いですが、実は、もっと別のケアが大切なんです。
そこで、『男のギラつきを改善するポイント』についてお話ししますね。
男性は50代まで皮脂分泌が盛ん
女性の皮脂分泌は、20代をピークに減少していきます。けれど、男性は、50代まで皮脂分泌が盛んで、「脂っぽい」や「ギラつき(テカリ)」の原因になります。
このギラつきの原因は、皮脂はもちろんですが、“肌のキメ”や“くすみ”もギラつきに関係するという解析結果があるんです。
つまり、肌荒れや紫外線などにより、キメが乱れ、色もくすんでくると、よけいにギラついて見えてしまうというわけなんです。
そのため、ギラつきを改善するためには、キメを整え、肌の色を明るくするケアがポイントになってくるんです。
肌のキメが乱れると、ギラつくのはなぜ?
ギラつきは、肌に当たった光の反射によるものです。大きな面積に光が反射することで「ギラつき」として見えてしまいます。
スパンコールの表面を想像してください。演歌やシャンソンの歌手などが着る、キラキラした舞台衣装につけられた素材です。小さな鏡のような金属をつなぎ合わせたものですが、ひとつひとつのパーツが大きければ光を大きく反射し、はっきりとキラめきます。これは肌でいうギラつきに相当します。パーツの非常に小さなものをつなぎ合わせれば、強い反射としてではなくシルキーなキラめきに見えるでしょう。キメが細かければキラつかないというのは、こういうことなのです。
(引用元:スキンケア美容医学事典)
では、キメを整えるにはどうすればいいかというと、ターンオーバーを活発にすることです。
年齢とともにキメが乱れてくるのは、ターンオーバーが遅くなるからです。ですので、ターンオーバーを活発にすれば、キメが整うというわけです。
ターンオーバーを活発にするには、ピーリングです。
※ピーリングはシワやたるみにも効果ありです
⇒しわ・たるみ対策には『ピーリング+ビタミンC美容液』の最強タッグ
ピーリングをした後は、しっかり保湿してくださいね。
男性の中には、「べたべたするから何も付けたくない」という人がいますが、キメを整えるためには、保湿も重要なポイントです。
肌がくすむとギラつくのはなぜ?
反射した光は、白っぽい物よりも、黒っぽい物の方が目立ちます。洗車した車も、白のボディカラーよりも、黒のボディカラーの方がピカピカに光って見えますよね。
人の肌も同じで、色白よりも、色黒の方がギラつきが目立ってしまいます。
男性は、女性のように紫外線対策をする人が少ないので、肌が黒っぽい人が多いです。
そのため、余計にギラついてしまうというわけです。
ギラつきを改善したいなら、紫外線対策も行った方がいいんです。
肌のギラつきを改善したい人は、キメを整えることと、肌を明るくするための紫外線対策を行ってみてください。
カテゴリ:メンズスキンケアで美肌に