「運動は、皮脂分泌を活発にするからニキビの原因になる」
というのを聞いたことがありますか?
確かに、運動をした後は、べたべたした汗(皮脂を含んだ汗)が出てきます。
けれど、この汗によって、ニキビが出来てしまうのでしょうか?
というわけで、今回は『運動とニキビ』についてお話したいと思います。
適度な運動は美肌に効果あり
運動をすると、汗腺と皮脂線が開きます。運動によって皮脂線が開くと、体内の悪いもの(毒素)を排出するので
デトックス効果があるんです。
すると、肌がきれいになるんです。
さらに、運動をすると血流がよくなります。
血流が良くなれば、肌の新陳代謝(生まれ変わり)も活発になるので、
肌がきれいになって、ニキビケアに効果があるんです。
そのうえ、運動をすると、腸の働きが活発になり、
便秘や下痢の改善になります。
「肌は腸を映す鏡」というくらい肌と腸は関係しているので、
腸内環境が良くなれば、肌はきれいになります。
※便秘はニキビの原因に!理由と解消方法を分かりやすく説明
※下痢もニキビの原因に!理由と改善方法を分かりやすく説明しました
このように、運動は、
・体内のデトックス
・肌の新陳代謝が活発になる
・腸内環境が良くなる
ということが起こるため、肌がきれいになるんです。
ウォーキングやジョギング、ストレッチなど適度な運動は、
美容にも健康にもとっても大切です。
ただ、過度な運動をすると、体内の活性酸素が増えて
老化を促進してしまうので、適度な量にするといいですよ。
運動のあとは、汗を洗い流すことがポイント
ただし、運動した後の汗は、皮脂を含んでいます。なので、そのままにしておくと、
・毛穴に皮脂が詰まる原因になる
・過酸化脂質になる
ので、ニキビの原因になってしまいます。
運動後は、シャワーなどで汗を洗い流すのがポイントです。
ここで、2つ注意。
一つは、38℃くらいのぬるいシャワーを浴びる。
もう一つは、顔は優しく洗い、シャワーを直接顔に当てないことです。
というのも、運動後は、血圧が下がっています。
その状態で、熱いシャワーを浴びると、さらに血管が開いて
血圧がもっと下がってしまい危険です。
また、冷水を浴びると、血管が急激に縮むため、
一気に血圧が上がってこれも危険です。
なので、運動後は、38℃くらいのぬるま湯で
シャア―を浴びるようにしてくださいね。
また、顔をごしごし洗ったり、直接シャワーを顔に当てたりすることは、
肌を乾燥させるので、ニキビの原因になります。
※ニキビケアで大切な洗顔のすすぎ方!“優しく丁寧に”
※洗顔時にシャワーを顔に当てるとニキビの原因になるので注意
ニキビを改善し、綺麗な肌になるために、
顔は優しく洗うようにしてくださいね。
このように、運動は、美肌になるためには大切です。
適度な運動をして、体の中からきれいになりましょう。