背中や胸にニキビができて、悩んでいる人は多いです。
そのため、背中や胸のニキビを治すために、毎日、
一生懸命に体をきれいにしている人もいることでしょう。
ですが、洗い方や使うボディソープによっては、
かえって背中や胸のニキビを悪化させてしまう場合があるんですよ。
なので今回は、『背中や胸のニキビの改善方法』についてお話しますね。
背中や胸は、顔の次にニキビができやすい
意外と多くの人が悩んでいる“背中や胸のニキビ”。実は、背中や胸は、顔の次にニキビができやすい場所なんです。
というのも、背中や胸は、皮脂線が多い部分。
しかも、その毛穴は皮脂分泌が多く、しかも、
皮脂が詰まりやすい形状の毛穴なんです。
→顔・胸・背中にニキビができやすい理由とは?毛穴は3種類ある
なので、顔の次に、ニキビができやすい部分なんですよ。
ごしごし洗いはNG!優しく洗いましょう
背中や胸のニキビを予防・改善するには、皮脂や汗をしっかり落とし清潔を保つことが大切です。
ですが、ここで一つ注意。
背中や胸のニキビで悩んでいる人が、ついやってしまう
『ナイロンタオルでゴシゴシ洗う』のは絶対にNGです。
ゴシゴシ洗うと、肌やニキビに刺激となるので
ニキビができやすくなり、しかも、できてしまった
ニキビも悪化してしまうんです。
※ニキビを悪化させる肌に刺激となる行為とは?毎日のケアは優しく
しかも、ゴシゴシ洗いを続けていると、
シミができてしまうおそれもあるんですよ。
なので、体を洗うときは、ナイロンタオルやボディブラシの使用は避け、
普通の綿タオルを使って、優しく洗うといいですよ。
また、タオルを使わずに、手だけで洗うのもOKですよ。
顔や体を洗うときは、こすり過ぎずに優しく洗うのが
基本であり、とても大切なことなんです。
ちなみに、体をごしごし洗うと体臭も悪化するようですよ。
(体の常在菌を殺菌ししすぎて、悪臭の原因となる悪玉菌が繁殖しやすくなるんです)
固形せっけんが一番!
また、体を洗うときは、固形せっけんが一番です。というのも、ボディソープは、界面活性剤を多く
配合しているので、肌に刺激となってしまいます。
また、多くのボディソープは、洗い上がりを
しっとりさせるために、油分が配合されています。
ですが、この油分が、ニキビの原因になってしまうんです。
また、体を洗った後に、シャンプーやリンスをすると、
その成分が体に残って肌に刺激となり、ニキビの原因になります。
なので、洗う順番にも気をつけましょう。
※シャンプーが顔・おでこ・背中のニキビの原因になる理由とは?
※顔や背中にニキビをできないようにするシャンプー方法
このように、背中や胸のニキビを治すには、
固形せっけんで優しく洗い、洗う順番に気をつけるのが一番。
どれもすぐにできることなので、背中や胸のニキビで
悩んでいる人は、今日から始めてみてください。